当院の特徴
- 整形外科専門クリニックとして、関節リウマチをはじめとする“関節の病気”のほか、多様な整形外科疾患の診療を行っています。
- 日本スポーツ協会より公認スポーツドクターの認定を受けた専門医が診療します。
- 基幹病院と連携しているためインターネットを介して当院から直接、各科の診療予約、CT検査、MRI検査などの予約ができます。
(基幹病院:厚生連高岡病院、済生会高岡病院、高岡市民病院 五十音順) - 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師が勤務しています。
- リウマチ性疾患の治験(新薬の臨床試験)を行っています。[現在、新規の治験はありません]
待合室・診療室・点滴室




医療機器

通常の骨折、変形、骨病変の診断に加えて、関節リウマチに伴う関節破壊評価に用います。

関節リウマチ患者さん、ステロイド治療をしている患者さんは骨粗鬆症がすすみやすいといわれています。骨粗鬆症の診断・治療評価に用います。

関節の腫れ(滑膜炎、水腫)、腱付着部炎などを視覚化することができるので、関節リウマチの診断・治療評価にとても有用です。スポーツ外傷(肉離れ、靭帯損傷など)、軟部腫瘍の診断にも用います。

約15分で血算、生化学、尿酸値、CRPなどを測定できます。
診療情報を取得・活用し質の高い医療を実施する体制について
当院では、施設基準を満たす医療機関として、初診時に患者様の同意を得て診療情報を取得し、それらを診療に活用し、更なる質の高い医療の提供に努めてまいります。
また、正確な診療情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
[施設基準]
①オンライン資格確認を行う体制を有していること。
(厚生労働省ポータルサイトに運用開始日の登録を行うこと。)
②患者に対して、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行うこと。
[医療情報・システム基盤整備体制充実加算]
1 施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合・・・6点
2 1であって、オンライン資格確認等により情報を取得等した場合・・・2点
3 施設基準を満たし、再診時に保険証の利用またはマイナ保険証で診療情報提供に不同意した場合 ・・・2点
令和5年4月1日